※医師の指示による自宅療養ご加入いただける方●加入対象者・被保険者(保険の対象となる方):JFEホールディングス株式会社およびその子会社・関連会社の社員加入可能な年齢●「新規加入の場合]満65歳未満 ●[継続加入の場合]満70歳未満保険金額の設定について●保険金額は、高額療養費制度等の公的保険制度(※)を踏まえ設定してください。基本補償の保険金額は、ご加入直前12か月における所得の平均月間額(ボーナスを含みます。)の範囲内で健康保険等の公的医療保険制度からの給付額等も考慮のうえ、設定してください。(※)公的保険制度の概要につきましては、金融庁のホームページ(https://www.fsa.go.jp/ordinary/insurance-portal.html)等をご確認ください。●健康保険加入者はご加入直前12か月における所得の平均月間額の50%以下でご加入ください。(健康保険に優先して、勤務先企業からの休業補償がある場合は、40%以下でご加入ください。)●他の保険契約等(※)にご加入の場合は、ご加入いただける保険金額を制限することがありますので、ご加入時にお申し出ください。(※)「他の保険契約等」とは、個人用傷害所得総合保険、所得補償保険、積立所得補償保険、団体長期障害所得補償保険等、この保険契約ご加入例と保険金お支払例就業就業Aさん(30歳) : 事務職、20万円コース(タイプ4)に加入 5月11日、病気で入院。11月30日まで仕事ができませんでした※。保険金のお支払額働けない期間就業就業●お支払対象期間…… 5月18日(支払対象外期間7日)から11月30日までの6か月と13日■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■10/1 保険開始5/11 就業不能開始支支払払対対象象外外期期間間77日日保険期間1年間10/1保険期間終了11/30 まで就業不能(保険金をお支払いする期間)(保険金をお支払いする期間)保険金額は 毎月20万円保険金額は 毎月20万円対象期間(最長1年)対象期間(最長1年)1の全部または一部に対して支払責任が同じである他の保険契約または共済契約をいいます。8日目から補償ご加入の方へのご案内就業不能期間就業不能期間
元のページ ../index.html#2