医療保障保険
2/12

意向確認のお願い加入(増額)の際は、以下についてお申込みの前に必ずご確認ください。1年ごとに自動更新● 保障内容はご意向に沿った内容となっていますか?● ご自身が選択された給付金額・保険料、およびその他の商品内容はご意向に沿った内容となっていますか?新医療保障保険(団体型)特約:新医療保障保険(団体型)用家族特約、新医療保障保険(団体型)用特定疾病・部位不担保特約 ●病気やケガによる所定の入院・手術などの保障を準備します。 [加入例 : 入院給付金日額1万円に加入した場合] お支払いする給付金 入院給付金入院一時給付金 手術給付金放射線治療給付金 骨髄ドナー 給付金 (※) 保障内容(お支払いする給付金)の詳細はP3の「保障内容【支払事由】」、お支払いの対象とならない場合についてはP6の「6.給付金をお支払いできない場合」を参照ください。●団体が保険契約者となり、福利厚生制度の一環として運営されます。被保険者の加入状況や福利厚生制度の変更等により、契約内容が変更されたり制度自体が継続できなくなる場合があります。●保険期間は1年ですが、更新によりP2の「責任開始日・保険期間」に記載の継続可能限度まで継続して加入できます。●保険料を払い込みいただく期間は保険期間と同じです。【ご注意】 記載の保険料は概算保険料です。 追加募集時にお申込みの際はJFEライフ株式会社に確定保険料をお問い合わせください。保障金額15歳~19歳2006.4.2~2011.4.1生20歳~24歳2001.4.2~2006.4.1生25歳~29歳1996.4.2~2001.4.1生30歳~34歳1991.4.2~1996.4.1生35歳~39歳1986.4.2~1991.4.1生40歳~44歳1981.4.2~1986.4.1生保険料(月額)45歳~49歳1976.4.2~1981.4.1生50歳~54歳1971.4.2~1976.4.1生1,188円55歳~59歳1966.4.2~1971.4.1生1,638円60歳~64歳1961.4.2~1966.4.1生2,277円65歳~69歳1956.4.2~1961.4.1生3,117円70歳保障金額保険料(月額)0歳~22歳2003.4.2~2026.9.30生保険の名称保険のしくみ入院給付金日額・保険料表【契約概要】更新継続可能限度加入資格を満たすこども全員について同一入院給付金日額でお申込みください(保険料表に記載のこどもの保険料は一人あたりの金額です)。【イメージ図】入院給付金入院一時給付金手術給付金放射線治療給付金骨髄ドナー給付金加入更新本人・配偶者(パートナー)3,000円5,000円8,000円378円630円1,008円471円 785円1,256円606円1,010円 1,616円714円1,190円1,904円762円1,270円2,032円792円1,320円2,112円918円1,530円2,448円1,980円3,168円2,730円4,368円3,795円6,072円5,195円8,312円10,390円6,325円10,120円12,650円こども3,000円5,000円510円850円契約の内容等に関する重要な事項のうち、特に確認いただきたい事項を記載しています。加入(増額)の前に内容を確認・了承のうえ、お申込みください。入院給付金日額1万円の場合の支払額 1万円×入院日数【入院給付金日額 ×入院日数】 【1回の限度: 120日、 通算限度: 1,095日】 1回の入院について ⇒ 5万円【入院給付金日額の5倍】 【支払回数限度30回】 入院中の手術 ⇒ 20万円【入院給付金日額の20倍】 外来での手術 ⇒ 5万円【入院給付金日額の5倍】 10万円【入院給付金日額の10倍】 【お支払いは60日間について1回】 更新(注1)保険料は毎年の更新時に見直され、変更されることがあります。10,000円1,260円(注2)記載の年齢は保険年齢です。保険年齢は2025年10月1日(更新日)時点の満年齢で計算し、1年未満の端数は6カ月以下を切捨て、6カ月超を切上げます。(注3)配偶者(パートナー)・こどもの入院給付金日額は、本人の入院給付金日額以下で選択してください。 (注4)こどもを加入させる場合は、1,570円2,020円2,380円2,540円2,640円3,060円3,960円5,460円7,590円20万円【入院給付金日額の20倍】 【支払回数限度1回】 お支払いするとき(※) 病気やケガの治療のために 「1日以上の入院」をした場合 病気やケガの治療のために 「1日以上の入院」をした場合病気やケガの治療のために所定の手術を受けた場合 病気やケガの治療のために 所定の放射線治療を受けた場合 責任開始の日から1年経過した日以後に骨髄ドナー(提供者)として骨髄幹細胞または末梢血幹細胞の採取術を受けた場合 入院給付金日額1955.4.2~1956.4.1生3,795円入院給付金日額1

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る