年齢群団別男女別月払保険料(概算)2■上記以外にも、加入いただける保険金額があります。こども● 保障額と保険料ご注意 : 保険料は更新日(今回は2023年10月1日)時点の年齢により、保険年齢70歳以下の方は5年ごと(ただし一部を除きます。)に、保険年齢71歳以上の方は毎年変更になります。以下に記載のない保障額の保険料につきましては、当パンフレットに記載の団体窓口までご照会ください。対 象死亡保険金額(高度障がい保険金額)保険年齢15歳〜35歳(S63年4.2生〜H21年4.1生)36歳〜40歳(S58年4.2生〜S63年4.1生)41歳〜45歳(S53年4.2生〜S58年4.1生)46歳〜50歳(S48年4.2生〜S53年4.1生)51歳〜55歳(S43年4.2生〜S48年4.1生)56歳〜60歳(S38年4.2生〜S43年4.1生)61歳〜65歳(S33年4.2生〜S38年4.1生)66歳〜70歳(S28年4.2生〜S33年4.1生)71歳(S27年4.2生〜S28年4.1生)72歳(S26年4.2生〜S27年4.1生)73歳(S25年4.2生〜S26年4.1生)74歳(S24年4.2生〜S25年4.1生)75歳(S23年4.2生〜S24年4.1生)□本 人…1,500万円、2,500万円、3,500万円、 4,500万円、5,500万円□配偶者…200万円、400万円、600万円、700万円死亡保険金額(高度障がい保険金額)100万円200万円400万円月払保険料(確定)※こどもの保険金額は、100万円、200万円、400万円のみです。性別男性女性男性女性男性女性男性女性男性女性男性女性男性女性男性女性男性1,103円3,309円5,515円11,030円女性男性1,220円3,660円6,100円12,200円女性男性1,356円4,068円6,780円13,560円女性男性1,513円4,539円7,565円15,130円女性男性1,699円5,097円8,495円16,990円女性配偶者(保険金額は1,000万円を限度とします。)100万円300万円500万円1,000万円2,000万円3,000万円4,000万円5,000万円6,000万円74円222円48円144円93円279円79円237円126円378円96円288円179円537円135円405円259円777円1,295円2,590円5,180円7,770円10,360円12,950円15,540円182円546円373円1,119円1,865円3,730円7,460円11,190円14,920円18,650円22,380円230円690円1,150円2,300円4,600円6,900円9,200円11,500円13,800円570円1,710円2,850円5,700円304円912円1,520円3,040円843円2,529円4,215円8,430円409円1,227円2,045円4,090円542円1,626円2,710円5,420円603円1,809円3,015円6,030円675円2,025円3,375円6,750円755円2,265円3,775円7,550円841円2,523円4,205円8,410円保険年齢3歳〜22歳(H13年4.2生〜R3年4.1生)70円140円280円本人(保険金額は6,000万円を限度とします。(注))370円740円1,480円2,220円2,960円3,700円4,440円240円480円465円930円1,860円2,790円3,720円4,650円5,580円395円790円1,580円2,370円3,160円3,950円4,740円630円1,260円2,520円3,780円5,040円6,300円7,560円480円960円1,920円2,880円3,840円4,800円5,760円895円1,790円3,580円5,370円7,160円8,950円10,740円675円1,350円2,700円4,050円5,400円6,750円8,100円910円1,820円3,640円5,460円7,280円9,100円10,920円●保険料は毎月の給与から控除します。(第1回目は10月支給給与から)●〈本人・配偶者〉の保険料は概算保険料です。正規保険料は申込締切後に算出し、更新日(今回は2023年10月1日)から適用します。追加募集の際に加入(*)される場合は、保険料が確定している可能性があります。保険料は直近更新日時点の保険年齢でご確認のうえ、詳細は、JFEライフまでご照会ください。(*)保障額を増額する場合、増額部分については、「加入」を「増額」と読替えます。保険料は、毎年の更新日に再計算し適用します。年齢が上がり、次の年齢群団へ移る方が同額の保険金額で更新された場合、通常、更新後の保険料は更新前より高くなります。〈こども〉の保険料は1人あたりの確定保険料です。●記載の保険料は、確定保険料を含め、2023年3月29日(計算基準日)現在のものであり、保険料率等が改定される場合には、変動することがあります。●当パンフレットにおける年齢は原則として満年齢で記載しており、保険年齢の場合は保険年齢○○歳と記載しております。※「保険年齢」は、被保険者の年齢を満年齢で計算し、1年未満の端数は6カ月以下は切捨て、6カ月超は切上げます。(例:19歳7カ月の被保険者の方の保険年齢は20歳となります。)●配偶者・こどものみで加入することはできません。配偶者の保険金額は本人と同額もしくはそれ以下で1,000万円まで、こどもの保険金額は本人と同額もしくはそれ以下で400万円までです。960円1,440円1,920円2,400円2,880円(注)以下の年齢の方から保険金額の上限が変わります。本人・・・年齢60歳6カ月超の方は1,000万円まですでに保険金額1,000万円超にご加入のご本人の方は、2023年10月1日時点で自動的に1,000万円へ減額して更新されます。
元のページ ../index.html#3