短期収入サポート制度
2/8

3630円915円1,065円1,320円1,635円1,965円2,370円2,820円2,895円2,970円2,910円2420円610円710円880円1,090円1,310円1,580円1,880円1,930円1,980円1,940円1210円305円355円440円545円655円790円940円965円990円970円満年齢(歳)支払対象外期間7日●「新規加入の場合]満65歳未満  ●[継続加入の場合]満70歳未満一部に対して支払責任が同じである他の保険契約または共済契約をいいます。就業8日目から補償保険金額5万円コースご加入タイプ15~1920~2425~2930~3435~3940~4445~4950~5455~5960~6465~69※保険料は、保険始期日(・中途加入日)時点の満年齢によります。 年齢は、保険期間の初日現在(中途加入の場合は中途加入日時点)の満年齢とします。 ご契約更新時は更新後の保険始期日時点での満年齢による保険料となります。年齢区分が変更になると、保険料が変更になります。※保険料はご加入されている方のご職業の状況により、毎年見直しを実施します。※本保険は介護医療保険料控除の対象となります。(2023年3月現在)Aさん(30歳) : 事務職、20万円コース(タイプ4)に加入  5月11日、病気で入院。11月30日まで仕事ができませんでした※。就業不能期間(保険金をお支払いする期間)就業不能期間(保険金をお支払いする期間)対象期間(最長1年)対象期間(最長1年)30万円コース20万円コース45678911,420円1,760円2,180円2,620円3,160円3,760円3,860円3,960円3,880円2,200円2,725円3,275円3,950円4,700円4,825円4,950円4,850円3,270円3,930円4,740円5,640円5,790円5,940円5,820円※医師の指示による自宅療養45万円コース50万円コース108,460円8,685円8,910円8,730円9,650円9,900円9,700円●お支払対象期間…… 5月18日(支払対象外期間7日)から11月30日までの6か月と13日●お支払いする保険金 … 20万円×(6か月と13/30日) = 約1,286,000円10/1 保険開始5/11 就業不能開始保険期間1年間働けない期間保険金額は 毎月20万円保険金額は 毎月20万円10万円コース15万円コース10/1保険期間終了11/30 まで就業不能就業35万円コース40万円コース4,585円5,530円6,580円6,755円6,930円6,790円6,320円7,520円7,720円7,920円7,760円ご加入いただける方●加入対象者・被保険者(保険の対象となる方):JFEホールディングス株式会社およびその子会社・関連会社の社員加入可能な年齢保険金額の設定について●保険金額は、ご加入直前12か月における所得の平均月間額(ボーナスを含みます。)の範囲内で健康保険等の公的医療保険制度からの給付額等も考慮のうえ、適切な保険金額をお決めください。●健康保険加入者はご加入直前12か月における所得の平均月間額の50%以下でご加入ください。(健康保険に優先して、勤務先企業からの休業補償がある場合は、40%以下でご加入ください。)●他の保険契約等(※)にご加入の場合は、ご加入いただける保険金額を制限することがありますので、ご加入時にお申し出ください。(※)「他の保険契約等」とは、個人用傷害所得総合保険、所得補償保険、積立所得補償保険、団体長期障害所得補償保険等、この保険契約の全部またはご加入例と保険金お支払例保険金額と月払保険料(1口限度)●保険期間1年間、支払対象外期間7日、対象期間1年、団体割引30%、優良割引15%、 職種級別による加重平均保険料、精神障害拡張補償特約セット25万円コース保険金のお支払額ご加入の方へのご案内

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る