さまざまな保険商品を取りそろえ、お客さまの円滑な事業運営をバックアップします。
海外向け保険についても、国内・世界各国での保険手配で培ったノウハウをベースに
お客様の業務をサポートいたします。
詳しくはお問合せください。
保険商品のご案内
財物に関するリスク
火災保険(企業物件)
企業やお店の財産は火災、風災、水災といったリスクだけでなく、商品の盗難や運送中の事故、機械設備の電気的・機械的事故等様々なリスクにさらされています。企業向けの火災保険には会社財物の補償に加え、事故による休業によって生じた利益の損失、営業継続費用などを補償できるタイプのものがあります。
閉じる機械保険
工場等で稼動可能な状態にある機械設備・装置が、従業員の操作ミス、過電流、他物の衝突等の不測かつ突発的な事故によって被った損害を補償します。
例:過負荷によるプレスの損壊。
異物の巻き込みによる機械の破損。
異常寒波によるビル内機械設備の配管の凍結による亀裂。
※東京海上日動では「企業総合保険(休業補償条項)」での引受けになります。 閉じる
ボイラ保険
工場、ビルなどに設置しているボイラおよび圧力容器に発生した事故による損害を補償します。火災保険では未燃焼ガスによる爆発や誤操作による空焚きなどの損害は補償されません。
例:空焚き事故により炉筒が圧かいした。
起動時の点火ミスによりボイラが爆発した。
営業利益・費用に関するリスク
企業費用・利益総合保険
保険の対象である施設・設備等が偶然な事故(※)により損害を被った場合および敷地外ユーティリティの供給が中断した場合に、営業が休止・阻害されたために生じる休業損失(喪失利益、収益減少防止費用)または営業継続費用の両方もしくはいずれかを支払う。
※火災、落雷、爆発、風災、雪災、建物外部からの物体の落下・衝突、電気的事故など。
※東京海上日動では「企業財産包括保険」等での引受けとなります。
店舗休業保険
事故(※)により保険の対象(占有物件、隣接物件ユーティリティ設備)に損害が生じた結果、営業が休止または阻害された場合の利益減少などの休業損失を補償します。
※火災、落雷、爆発、風災、雪災、建物外部からの物体の落下・衝突、電気的事故など。
※東京海上日動では「企業総合保険(休業補償条項)」での引受けになります。
機械利益保険
機械設備・装置が不測かつ突発的な事故により損害を被り、運転が休止または阻害された結果、営業収益(生産高または売上高)が減少した場合の「喪失利益」と「収益減少防止費用」を補償します。
※東京海上日動では「機械保険」での引受けになります。
自動車に関するリスク
企業向け自動車保険
企業等が所有・使用している自動車の自動車保険ご契約台数が10台以上となる場合「フリート契約」となります。フリート契約の自動車保険は、一般の自動車保険とは仕組みが大きく異なっており、フリート契約には一般の契約にはないさまざまな特徴(フリート多数割引、割引・割増制度、運転者の年齢条件なし等)があります。
また、各保険会社ごとに社有車など事業用自動車に関わる損害賠償リスク、車両修理費用などを幅広く補償する商品が用意されています。
運送・輸送に関するリスク
外航貨物海上
国際間を輸送される貨物を対象としています。「自然災害」「積載本船・輸送用具の事故」「人為的ミス」等による損害を補償します。「保管中」「展示中」等、特約により補償の範囲を拡大できます。
閉じる貨紙幣類・有価証券運送保険
工場等で稼動可能な状態にある機械設備・装置が、従業員の操作ミス、過電流、他物の衝突等の不測かつ突発的な事故によって被った損害を補償します。
例:過負荷によるプレスの損壊。
異物の巻き込みによる機械の破損。
異常寒波によるビル内機械設備の配管の凍結による亀裂。
賠償責任に関するリスク
個人情報漏えい保険(サイバー保険)
個人情報が漏えい、被保険者が保険期間中に損害賠償請求を提起された場合に被保険者が負う法律上の損害賠償責任を負担することによって被る損害と、保険期間中に個人情報漏えいが発生し公的機関に対する被保険者による届出等により、客観的に明らかになった場合に限り、被保険者が事故対応期間中に事故対応のために支出した費用を補償します。
例:以下のような事故により顧客の個人情報が漏えいし、数日後、一部の顧客がプライバシーの侵害を理由に損害賠償請求を提起した。
* 個人情報データベースへの不正アクセス
* 個人情報を記録したコンピュータ、CD-Rの盗難・紛失
* 個人情報を記載したリストの盗難、紛失
※東京海上日動では「サイバーリスク保険」での引受けになります。 閉じる
施設賠償
「被保険者が所有、使用、管理する施設の安全性の維持・管理の不備や構造上の欠陥による事故」「施設の使用に伴う仕事の遂行によって発生した事故」によって他人にケガをさせたり、他人の物を壊した場合に、被保険者が他人に対して法律上の損害賠償責任を負担することによって被る損害を補償します。
例:施設の看板が落下して通行人にケガをさせた。
運営している公園にあるブランコのチェーンがはずれ、遊んでいた子供が負傷した。
請負賠償
建設工事、土木工事などの請負業者や清掃業者などが請負業務の遂行に伴う事故によって他人にケガをさせたり、他人の物を壊したりした場合に、被保険者が他人に対して法律上の損害賠償責任を負担することによって被る損害を補償します。
例:建設現場から鉄骨が落下して通行人にケガをさせた。
ビルの窓ガラスの清掃作業中、清掃用具を落とし、通行人にケガをさせた。
受託者賠償
他人から物を預かる業者がお客様の財物を保管・管理中に不注意により滅失、汚損、破損、紛失、盗難、詐取にあい、被保険者が他人に対して法律上の損害賠償責任を負担することによって被る損害を補償します。
例:委託で縫製するために預かっていた婦人服の生地を火災で焼失させた。
生産物賠償
「製造・販売した製品などが原因の事故」「ある仕事を行った場合に、その仕事の結果が原因となった事故」によって他人にケガをさせたり、他人の物を壊した場合に、被保険者が他人に対して法律上の損害賠償責任を負担することによって被る損害を補償します。
例:石油ファンヒーターの据付ミスにより使用者が一酸化炭素中毒で死亡した。
レストランで提供した食事により、サルモネラ菌による食中毒が発生した。
工事に関するリスク
建設工事保険
ビル、住宅等の建築工事現場における火災、台風、作業ミスなどの不測かつ突発的な事故によって工事の目的物や工事用仮設物等に生じた損害を補償します。
例:溶接の火花が断熱材に着火し建築中の建物が全焼した。
突風により資材が落下し損傷した。
保管中の工事用資材が盗まれた。
組立保険
機械、プラントなどの組立工事現場における火災、台風、作業ミスなどの不測かつ突発的な事故によって、工事の目的物や工事用仮設材等に生じた損害を補償します。
例:建物の外装工事中、台風により外壁の型枠が脱落した。
ユニットバスを取り付け中、誤って破損させた。
集中豪雨によって雨水が地下1階に侵入、施工中の冷温発生機およびポンプが損傷した。
土木工事保険
道路舗装工事、トンネル工事などの土木工事現場における台風等、作業ミスなどの不測かつ突発的な事故によって、工事の目的物や工事用仮設材等に生じた損害を補償します。
例:集中豪雨により建設中の道路法面(のりめん)が崩壊した。
トンネル工事にて掘削法面である岩盤が崩壊した。(肌落ちは除く)
取引・信用に関するリスク
取引信用保険
取引先の倒産等による貸倒損失(売掛債権の回収不能)を補償します。
・ 貸倒損失の早期回収が可能になります。
・ 与信管理が充実することで、取引金融機関などに対する企業の信用力が向上します。
※ご加入にあたり、一定の審査がございます。審査の結果、ご加入いただけない場合がございます。
役員・社員に関するリスク
労災合保険
労働災害事故時の法定外補償、使用者の損害賠償リスクを補償します。
・企業の福利厚生制度をバックアップします。
・従業員が労働災害を被った場合に、政府労災の上乗せ補償として会社が災害補償規定等に基づき従業員または従業員のご遺族に支払う補償金を保険金対象とします。
傷害保険
就業中に発生した従業員のさまざまなケガを補償します。
・ 従業員の業務上災害・通勤災害を、政府労災とは別に補償します。
・ 正規従業員の方々はもちろん、パート・アルバイト、臨時雇い、下請け人の方々も補償します。
定期保険
役員や社長の死亡保障を、他の保険と比べて安く確保することができ、保険金にかかる経費を損金算入することができます。満期金のない掛け捨て型の保険ながら、保険期間が長期になると、解約返戻金が払い込んだ保険料を上回るときもあります。
閉じる