フリルアイスのサラダ麺
材料(2人前)
| ひやむぎ |
160g |
| ツナ缶(小) |
1缶 |
| マヨネーズ |
大1 |
| フリルアイス |
1/2袋 |
| きゅうり |
40g |
| トマト |
1個 |
| コーン缶 |
適宜 |
| めんつゆ |
適宜 |
| ゴマドレッシング |
適宜 |
作り方
- (1)
- 鍋にたっぷりの湯を沸かしてひやむぎをほどよく茹で、流水で洗って水気ををよくきる。
- (2)
- ボールに缶汁をきったツナとマヨネーズを入れて混ぜる。
- (3)
- きゅうりは細い千切りにし、トマトは半分に切り薄くスライスする。
フリルアイスは食べやすい大きさに手でちぎる。
- (4)
- (2)のボールにひやむぎ、きゅうりを入れて全体に混ぜ合わせ器に盛りつける。
- (5)
- 上にトマトとフリルアイスを彩りよくのせ、コーンをちらしてゴマドレッシングをかける。
- (6)
- 周囲から麺つゆを回しかける。
フリルアイスとあさりのアクアパッツア
材料(2人前)
| フリルアイス |
1/2~1袋 |
| あさり |
300g |
| プチトマト |
60g |
| 白ワイン |
50cc |
| にんにく(みじん切り) |
1/2片 |
| オリーブオイル |
大1 |
| バジルドレッシング |
適宜 |
| 塩、こしょう |
各少々 |
作り方
- (1)
- 鍋に、オリーブオイルとニンニクを入れ、焦がさないように弱火でゆっくりオイルにニンニクの香りを移す。
- (2)
- 砂ぬきをしたあさり、プチトマト、手でちぎったフリルアイスを加え、白ワインを回しかけて蓋をし、
あさりの口が開くまで蒸し煮にする。塩、こしょうで味をととのえる。
- (3)
- 器に盛り、バジルドレッシングをそえる。
ポイント!*アクアパッツァとは、魚介類をトマトなどと共に白ワイや水で煮込んだイタリア料理。
フリルアイスのひとくち寿司
材料(2人前)
| フリルアイス |
適宜 |
| すし飯 |
1合分 |
| <具> |
|
| ・ツナマヨネーズ |
|
| ツナ缶(缶汁をきる) |
小1缶 |
| 玉ねぎ(みじん切り) |
大1 |
| マヨネーズ |
大1 |
| 塩、こしょう |
各少々 |
| ・帆立貝といくら |
|
| ホタテ貝刺身用 |
適宜 |
| (横半分にスライス) |
|
| いくら |
適宜 |
| ・しば漬け納豆 |
|
| 納豆(たれ、からし付属) |
小1パック |
| しば漬け(小さく刻む) |
15g |
| 青ネギ(小口切り) |
適宜 |
| ・カニカマとコーン |
|
| カニかまぼこ |
適宜 |
| コーン缶 |
適宜 |
| マヨネーズ |
適宜 |
| 塩、こしょう |
各少々 |
作り方
- (1)
- すべての具の材料をそれぞれ混ぜ合わせる。
- (2)
- ひと口大にちぎったフリルアイスの上に、すし飯、具をのせる。
フリルアイスのスムージー
材料(2人前)
| フリルアイス |
1/2袋 |
| グレープフルーツ |
1個 |
| ヨーグルト |
大2 |
| はちみつ |
大1 |
作り方
- (1)
- フリルアイスは細かく手でちぎる。グレープフルーツは皮をむいて、ひと口大に切る。
- (2)
- すべての材料をミキサーに入れて撹拌する。
ポイント!*スムージーはレタスとヨーグルトを毎日、簡単に摂取できて便秘解消に効果あり!!
フリルアイスとシラスのフリッタータ
材料(2人前)
| フリルアイスの葉 |
約2枚 |
| しらす |
30g |
| トマト |
1/2個 |
| オリーブオイル |
大1 |
| バジルドレッシング |
適宜 |
| <卵液> |
|
| 卵 |
3個 |
| パルメザンチーズ |
大1 |
| 牛乳 |
大1 |
| 塩、こしょう |
各少々 |
作り方
- (1)
- ボールに卵を割り入れ、卵液の材料を合わせ、乱切りに切ったトマトを入れて、混ぜ合わせておく。
フリルアイスは細かく手でちぎる。
- (2)
- 熱したフライパンにオリーブオイルを入れて、(1)の卵液とトマトを入れ、まわりが固まり始めたら
2~3回かき混ぜ弱火にする。
卵がまだ半熟のうちにシラスを全体にふりかけて、真ん中にフリルアイスを置いて蓋をする。
- (3)
- フライパンをゆすって全体が動き、底に綺麗な焼き色がついたらお皿に移す。
- (4)
- バジルドレッシングをかけて食べる。
ポイント!*卵液は味見をしてしっかり味がついているか確認しましょう。
バリ風ガドガドサラダ
材料(2人前)
| フリルアイス |
1/2袋 |
| 厚揚げ |
1/2個 |
| ゆで卵 |
1個 |
| もやし |
適宜 |
| いんげん |
適宜 |
| にんじん |
適宜 |
| プチトマト |
適宜 |
| 粗挽きナッツドレッシング |
適宜 |
| 砕いたピーナッツ |
適宜 |
作り方
- (1)
- フリルアイスは手でちぎる。ゆで卵は半分にきる。
厚揚げは熱湯をかけて油抜きし、半分に切ってから5ミリの厚さにスライスする。
にんじんは格子切り、インゲンは食べ安い長さに切っておく。
- (2)
- 鍋にお湯をわかし、塩を入れた熱湯でもやし、にんじん、いんげんをそれぞれ順番にゆでる。
- (3)
- 器に手でちぎったフリルアイスを並べ、その上に(2)の野菜、厚揚げ、ゆで卵、プチトマトを、彩りよく盛りつけ
粗挽きナッツドレッシングと、砕いたピーナッツを添える。
ポイント!*ガドガドとは、ピーナッツベースのソースを温野菜にかけて食べるインドネシア料理のひとつ。
ごちゃ混ぜの意味があります。他に茹でたキャベツ、ブロッコリーやじゃがいもなどを使っても。
フリルアイスを熱湯にサッとくぐらせても美味しい。
ピュアヴェールの牛肉まきまき
材料(2人前)
| ピュアヴェール |
1袋 |
| 牛肉(焼き用しもふり肉) |
400g |
| にんにく |
1片 |
| 酒 |
少々 |
| 赤玉ねぎ |
1/4個 |
| きゅうり |
1/4本 |
| <つけダレ> |
|
| 野菜たっぷり和風ドレッシング |
大2 |
| しょうゆ |
大1 |
| さとう |
小1 |
| レモンの絞り汁 |
小2 |
作り方
- (1)
- 赤玉ねぎはスライスして水でサッと洗い、水気をよく切っておく。きゅうりは千切りにする。
つけダレの材料をすべて混ぜ合わせておく。
- (2)
- 鍋に水をはり、ニンニク、酒をいれて火にかける。沸騰したら火をとめ、牛肉を入れて肉にゆっくり火をとおす。
表面が均一に白くなったらザルで水気をよくきり、熱いうちにつけダレ(大1強)を入れ下味をつけてしばらくおく。
- (3)
- 下味をつけた牛肉からでた水分をきって、赤玉ねぎときゅうりを入れ、味をみながら残りのつけダレを加える。
- (4)
- 器にピュアヴェールと(3)の牛肉を盛りつけ、牛肉をピュアヴェールで巻いて食べる。